MTシステム問答・応用編①

総合的に一つの結論を出すと言っても、行なうのは難しそうだね。

原理や原則が必要になってきます。コンピュータになにかをさせるわけですから、どうしても数学を利用することになります。

私はとにかく数学は不得意なんだ。難しいところは避けて説明をしてよ。

人間の脳の中に数式はありませんよね。それでもちゃんと文字を読んだり、商品の売上を予測するんですから、数学は必要ないはずなんです。
でも、だからと言って人間の脳が無茶苦茶やっている訳ではありません。人間も含めて生物は、ある原理、原則に基づいて行動し、賢くなり、進化してきたと言えます。

パターンの学習

 

 

 

 

そこは不思議だよね。誰が教えたわけでもないのに、どんな生物も自分が生きるための原則に従って行動しているね。

原則を神様が創ったものなのか、宇宙の神秘なのかは分りませんけどね。ともかく、コンピュータは黙って放っておいても何もしません。コンピュータに処理の原理、原則を与えるのは差し当たって人間しか居ません。ですから、総合的な結論を出すための原則を人間が与える必要があります。

教師データ

 

 

 

 

だから数学が出てきても仕方がない、と言いたいんだろう?

できるだけかんたんに説明します。
まず、雨が降った量、つまり降水量と傘の売上の関係を考えます。

 次へ>

© 2025 アングルトライ株式会社