MTシステム問答・入門編②
均質性?
ばらつきの範囲内ということです。
「想定の範囲内」なら、ホリエモンが言っていたな。
そう、それと同じです。 5という文字に想定される形の範囲内ということです。 現在はホリエモンは、民間のロケット打上げに努力していますね。
でもね、均質性なんて言われるとよく分らないよ。普段あまり使わないしね。均質にかきまぜるとかは言うこともあるけど。
「100均」の店なんかは価格が100円ばかりということだけど、それとは違うの? つまり、その、揃っているという意味で。
そうですね。揃っているということと、ほとんど同じ意味です。でも、100均は全部が100円ですが、均質というのは全部が同じということではなくて、ほぼ揃っているという意味です。ですから、値段が95円から105円くらいの製品を売っていて、平均値が100円という感じですね。
まだよく分らない。「均」という字は平均の均だから、平均的ということかい?
だいたいその辺です。いいかげんな答のようですが、それ以上説明のしようがありません。
じゃあ「質」って何だ?性質の質だよね・・・。あ、そうか。平均的な性質ということか。
平均的な性質を持つとか、類似した性質を持つとかいうことですね。タグチ理論は、一つのところに留まっていると、全体が見えなくなりますから、そろそろ先に進んだ方がいいですよ。
じゃあ、その均質性と5という文字を見分けることと、どういう関係があるんだい?
5という文字に許されるばらつきの範囲内の文字をいくつか集めるのです。つまり、集めた文字は皆5です。
5を集めて?
それらの5をじっと見たとします。そこに5ではない文字を見せられると、「違うな」と思うでしょう。逆に、5と読める文字を見せられると「5だ」と思うでしょう。
じっと見てと言っても、コンピュータに文字を読ませる話でしょう?
そう。でも原理は同じです。コンピュータに5といういくつかの文字パターンのデータを与えるのです。そして、そこに共通する性質を取り出してもらう。
共通する性質を取り出すと言っても、それって何?
5であるが故の共通する性質です。難しいことはコンピュータに任せるとして、共通する性質のうまい取り出し方を田口博士は考えたのです。
うまい取り出し方って?
これから少しずつ説明します。ちょっと我慢して付き合ってください。
はい。